top of page

検索


そういうことか!ブランディングの基本。
ブランディングはお化粧に近いです。 勿論、使うフレームやツール、更には切り口としてデザイン視点から戦略視点など、 要はブランディング会社によってそのお化粧は大きく変わります。 今日は、初心者用のブランディングの基本について記載します。 と言うのも、...
shimizu-h9
2023年9月11日読了時間: 3分
閲覧数:36回
0件のコメント


マーケティング×「?」
最近、とても有難いことですが色々な業界の方から 「弊社の商品に、御社のマーケティングを掛けたらどうなるか?」というお話を頂きます。 マーケティングが、 STP・4P(4C)を基本にしているのは 確かですが、 上記は、あくまでもBtoC向けの話であり、 まだ私も研究中ですが...
shimizu-h9
2022年12月14日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント


その調査、意味ある?
マーケティングをしていると、 10年ほど前によく聞く言葉だったのですが、最近またよく聞くようになった言葉があります。 「調査って意味ないよね」 「調査しても何も分からないから」 「調査って予算の無駄遣い」 「調査したんだけど、これをどう使えばいいの?」 ・・・・etc...
shimizu-h9
2022年11月8日読了時間: 2分
閲覧数:14回
0件のコメント


4Pではなく、「4C」ご存知ですか?
企業視点だった4Pと、対になる顧客視点の4Cについて その①:4P設計で大事なのは「連鎖」させているか? 4P設計も大事です。4P設計の時によくしてしまう事が、Product、Price、Place、Promotionのそれぞれを単独で設計してしまう事で、これらの中心には「...
shimizu-h9
2022年5月20日読了時間: 2分
閲覧数:30回
0件のコメント


ブランディングで気付いた大事なポイント
その①:「ブランドモデル」の活用 ブランド作業においては、いきなりコアバリューと言った「一言」を決めるのではなく、 その一言を決める為の周辺要素を設定していく事が重要になります。 例えば、 「ブランドシンボルは何か?」・・・・ロゴか、商品名か?や、既存のものか、新規に必要か...
shimizu-h9
2022年5月20日読了時間: 2分
閲覧数:14回
0件のコメント
bottom of page